20180416の考察

今までは「〜だと思うからこの手が推奨されている」っていう風に書いてましたし、基本的にはこのスタンスで書きたいな、って思うんですよ。だけど今日は・・・正直言ってよく分かんないです。一応思ったことを書き残しますが、なんなんだろこれ?ってまだ感じてます。

f:id:samidareph:20180416172629p:plain

f:id:samidareph:20180416172645p:plain

細かい話といえばそれまでなんですけど、こういう細かいところで勝率を下げるのはもったいないな、と思ったので残します。そして書籍とかの練習問題っぽいな、とも思ったので。

6ポイントから2ポイントに動かすのは決定的だと思うんですけど、どちらをヒットするのかが悩ましいんですよね。自分は

・2ピップ分お得だから5ポイントでヒットしよう

とあまり考えずに動かしたんですけど、3ポイントをヒットした方がよいみたいです。だけど3ポイントをヒットした方がいい理由があまり見当たらないんですよね・・・。3ポイントをヒットして相手が51みたいな5絡みの目がでてハイアンカーを作られてしまうのも嫌ですし。強いて言えばこういう考え、みたいなのが思いつかないです。

 

コメントとかで「こういう考えなのでは?」みたいなのをいただけると助かります。

 

----------------------追記---------------------

思いついたので追記します。

今までずっと「相手がダンスしなかった場合」を考えてたんですけど、「相手がダンスした場合」を考えると3ポイントをヒットした方が良さそうです。

まず、そもそもダンスする可能性はブロックが3つの場合は9/36です。

そして相手がダンスした場合、13ポイントからだと5ポイントの方がヒットしやすいです。

(8ポイント動くのは8通り、10ポイント動くのは3通りのため)

8ポイントや6ポイントからもヒットできますが、できれば13ポイントの駒をできれば活用したい場面ではあります。また、インナーボードに新たなブロックを作りたいなら8ポイントに2枚しかないので13ポイントの駒を持ってくるのがほぼ必須に近いです。

そのため3ポイントでヒットした方がよいのかな、と思います。ちょっと考えすぎな気もしますが。。。どうでしょう?

 

9/36みたいに選択肢を数えるのは間違えてる可能性が非常に高いので、間違っていたら随時ご指摘いただければと思います。

 

----------------------追記2---------------------

コメントいただいたので追記します。

コメントでのご指摘どおりだと思っていて「そういうことだったのか!!!」って思ってます。感謝ですね。ピップでリードしているため、仮に5ポイントにアンカーを作られたとしても気にせず1~4に駒を集めていけば十分優勢といえそうです。

編集でいろいろ試してみたのですが、10ピップくらい負けていると5ポイントをヒットする手が推奨されます。例えば以下の場面です。

f:id:samidareph:20180416195216p:plain

3~6ポイントの部分に集中していましたが、盤全体を見ないといけなかったですね。難しいな、と思いつつもこういう部分が面白い部分なのかな、とも思います。