初心者の基本戦略

すっごく壮大なタイトルをつけてしまった気がするんですが、自分(初心者)の基本的な戦略を記録として残しておきたいと思います。解析や考察を行うことで自分なりに気づいた点、こうした方がいいなと思った点を書きます。戦略、と書きましたが心持ちとか考え方と捉えた方が良さそうですね。

おそらく、他の初心者でも使える?気がしたのでこのタイトルにしました。

 

まずは全体的な戦略は

・早めにキューブ

・悩んだらテイク

です。キューブのタイミングを見失うことが多いので、早めに使うようにした方が良さそうです。ハッキリと「このタイミングでキューブだ!」ということはできないですが、自分の感覚としては「序盤が終わって中盤に入っていくな」と感じたらキューブですかね。

キューブを使われるとパスしたくなりますが、圧倒的に劣勢でなければテイクしてもよいことが多いです。自分の感覚としては3~4割くらい勝てそうならテイク、3割以下しか勝てなさそうならパスですかね。

 

そして場面ごとの戦略について。

中盤と終盤は優劣によって違う気がしたので場合分けしました。

 

序盤

・とにかくヒットする!!!ヒットできないならプライム作り

序盤はヒットできるならヒットする手が推奨されることが多い気がします。とにかくヒット!!!

自分のインナーボードでのルースヒットでも推奨されている気がします。

ヒットできないならプライム作りです。5ポイントと4ポイントにブロックを作るのが推奨されることが多いみたいです。すぐにプライムはできないので、プライムを作ることを意識したムーブが必要です。

-----------20180505追記-------------

・スタックを解消を優先する

最初は13ポイントと6ポイントに5枚ありますが、序盤のうちに解消しておくことを優先します。相手のバックマンがいるなら9~11ポイントに、相手のバックマンがいないなら1~3の目が出たらブロットになっても駒を移動することを推奨されることが多いです。中盤にかけて13ポイントの駒と6ポイントの駒で3~5ポイントのブロックになる場合が多いので。

-----------20180505追記-------------

 

優勢での中盤

・バックマンのケア

優勢な場合はプロットができないようにしながらバックマンを逃します。ヒットされると優勢が崩れるのでヒットされないように。

また、キューブのタイミングはここかな、と思います。

 

劣勢での中盤

・ヒットとプライム作り。できればバックマンを動かさない。

劣勢になってしまった場合は序盤と同じ戦略を継続します。劣勢になってきた時にバックマンを動かしたくなりますが、できれば動かさず待って相手をヒットする機会を待ちます。

 

優勢での終盤

・ヒットしない、ヒットされない

中盤から継続してヒットされないようにします。プライムができていればよいですが、プライムがいまいちの場合はヒットしない手順が推奨されることもあります。

 

劣勢での終盤

・諦めない!!!

場面によりますが劣勢でも20%ほどあるため、取り残された駒があっても勝つ可能性は十分にあります。最後までわからないのがバックギャモンの面白いところであり怖いところです。

 

とりあえず、こんな感じの戦略で暫くは対戦していきたいと思います。