解析にて生じる疑問について

解析を行った時に

え、なんでその手が推奨されてるの?

と感じることがあると思います。

解析では結果はでるものの「なんで?」の部分までは教えてくれないので自分で考えるか誰かに教えていただくことで理由を見つける必要があります。

自分が今まで教えていただいた時に知ったこと、そして自分が他の人の疑問にコメントする際に意識していることや考え方を書き残しておきたいと思います。

解析結果で疑問を感じた時、解決に向けてのヒントになれれば幸いです。

 

解析した手順について考える時に重要なのはピップ差です。大体20-30ピップ差で勝っていたら有利、負けていたら不利と判断されているようです。つまり

・20ピップ差で負けているなら不利

・差が20ピップいないなら互角

・20ピップ差で勝っているなら有利

と解析する際は判断しているようです。もちろんケースバイケースなので断定はできないで注意していただきたいですが。。。

 

ピップ差に応じて有利不利を判断しているため、状況に応じて推奨手順も変わります。

・20ピップ差で負けているなら不利

⇒ピップ差を埋める手、つまりヒットしたりダンスさせたりする手が推奨されやすいです。

・差が20ピップいないなら互角

⇒ブロットを作らないようにしながらプライム作り等の自陣整備が推奨されやすいです。

・20ピップ差で勝っているなら有利

 ⇒ピップ差を保つ手、ブロットを作らないようにしたり相手のアンカーの後ろの安全地帯に駒を集めたりする手が推奨されやすいです。ヒットする手は推奨されないこともあります。(特にルースヒットの場合)

 

疑問に思った場面でなんでヒットできるのにしないの?という場合は「ピップ差で勝ってるから無理にヒットしなくても勝つ確率が高いからだよ!」ということだったり、

なんでヒットされやすいのにブロット発生させちゃうの?という場合は「ピップ差で負けてるから相手の駒をヒットしないと勝ち目がないからだよ!」ということだったりすることが多いです。

 

抽象的でぼんやりとした考え方ですが、参考になれば幸いです。